オープンから14年と1ヶ月半が過ぎました。10月も売上目標に全く届きませんでした。
さて、そんな10月の主なトピックは、
・売上目標は大幅未達(対前月で少し減少)
・客数は対前月で減少
・客単価は対前月で増加
(1回あたりの単価が増加し、来店頻度がほぼ横ばい)
・新規顧客数は対前月で減少
・稼働率は対前月で少し減少
(防音室別の比率は前月とほぼ同様)
・利用目的別の比率は、前月とほぼ同様
・今後の事業展開の作業開始
といったところです。
売上目標には全く届きませんでした。
目標達成率は82%、対前月では2%減少、対前年同月比で87%、対2019年(コロナ前)同月比で82%です。
これで8ヶ月連続で目標未達になってしまいました。しかも、3ヶ月連続で大幅な未達です。
厳しい状況が続いています。
売上の中身を見てみると、客数が減少して、客単価の1回あたりの単価が増加しました。前月は客数が増加したのですが、今月はまた減少に転じてしまいました。良くない傾向です。
新規顧客数は減少しました。いろいろ事情があってやむを得ないところもあるのですが、ここまで減少するのはまずいです。一時的ならまだいいのですが、11月は回復してほしいところです。
今後の事業展開について今月にアナウンスする予定だったのですが、事情により遅れておりまして、11月にアナウンスする予定です。計画を少しづつ実行に移しています。
当然ながら、うまくいく時もあればうまくいかない時もあります。何はともあれ冷静に、あせらずに前に進んでいければと思っています。
■関連情報
・【経営日記 2023年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標を全て白紙に戻し再検討(2023年1月作成)
・【経営日記 2024年】方針
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com
音楽スタジオの起業日記:新着情報
【経営日記 24年9月】厳しい状況が続く
オープンから14年と半月が過ぎました。9月も売上目標に全く届きませんでした。
さて、そんな9月の主なトピックは、
・売上目標は大幅未達(対前月でほぼ横ばい)
・客数は対前月で増加
・客単価は対前月で減少
(1回あたりの単価が減少し、来店頻度がほぼ横ばい)
・新規顧客数は対前月でほぼ横ばい
・稼働率は対前月で少し増加
(防音室別の比率は1.5畳が減少して、ピアノの防音室全てが少し増加)
・利用目的別の比率は、個人練習とリハーサルが少し減少して、レッスンが少し増加
・今後の事業展開を決断
といったところです。
売上目標には全く届きませんでした。
目標達成率は83%、対前月では1%減少、対前年同月比で87%、対2019年(コロナ前)同月比で83%です。
これで7ヶ月連続で目標未達になってしまいました。しかも、前月に続き大幅な未達です。
厳しい状況が続いています。
売上の中身を見てみると、客数が増加して、客単価の1回あたりの単価が減少しました。客数が増加したのは救いです。
新規顧客数もほぼ横ばいでした。いろいろ事情があってやむを得ないところもあるのですが、前月に続いて少ない状況です。
今後の事業展開を検討してきていたのですが、その決断をしました。この件は、追ってアナウンスさせていただく予定です。
9/15に14周年を迎えることが出来ました。ご利用いただいているみなさん、スタッフのみなさん、そして応援いただいているみなさん、本当にありがとうございます。いろいろな思い出が頭をよぎりますが、しっかり前を向いて進んでいきたいと思っています。
■関連情報
・【経営日記 2023年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標を全て白紙に戻し再検討(2023年1月作成)
・【経営日記 2024年】方針
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com
さて、そんな9月の主なトピックは、
・売上目標は大幅未達(対前月でほぼ横ばい)
・客数は対前月で増加
・客単価は対前月で減少
(1回あたりの単価が減少し、来店頻度がほぼ横ばい)
・新規顧客数は対前月でほぼ横ばい
・稼働率は対前月で少し増加
(防音室別の比率は1.5畳が減少して、ピアノの防音室全てが少し増加)
・利用目的別の比率は、個人練習とリハーサルが少し減少して、レッスンが少し増加
・今後の事業展開を決断
といったところです。
売上目標には全く届きませんでした。
目標達成率は83%、対前月では1%減少、対前年同月比で87%、対2019年(コロナ前)同月比で83%です。
これで7ヶ月連続で目標未達になってしまいました。しかも、前月に続き大幅な未達です。
厳しい状況が続いています。
売上の中身を見てみると、客数が増加して、客単価の1回あたりの単価が減少しました。客数が増加したのは救いです。
新規顧客数もほぼ横ばいでした。いろいろ事情があってやむを得ないところもあるのですが、前月に続いて少ない状況です。
今後の事業展開を検討してきていたのですが、その決断をしました。この件は、追ってアナウンスさせていただく予定です。
9/15に14周年を迎えることが出来ました。ご利用いただいているみなさん、スタッフのみなさん、そして応援いただいているみなさん、本当にありがとうございます。いろいろな思い出が頭をよぎりますが、しっかり前を向いて進んでいきたいと思っています。
■関連情報
・【経営日記 2023年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標を全て白紙に戻し再検討(2023年1月作成)
・【経営日記 2024年】方針
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com
【経営日記 24年8月】大幅な目標未達
オープンから13年と11ヶ月半が過ぎました。8月は売上目標に届きませんでした。
さて、そんな8月の主なトピックは、
・売上目標は大幅未達(対前月で減少)
・客数は対前月で減少
・客単価は対前月でほぼ横ばい
(1回あたりの単価が少し増加し、来店頻度が少し減少)
・新規顧客数は対前月で減少
・稼働率は対前月で減少
(防音室別の比率は1.5畳が少し増加して、2.5畳電子ピアノが減少)
・利用目的別の比率は、個人練習が少し増加して、レッスンが少し減少
・今後の事業展開に関する検討
といったところです。
売上目標には全く届きませんでした。
目標達成率は83%、対前月では7%減少、対前年同月比で90%、対2019年(コロナ前)同月比で81%です。
これで6ヶ月連続で目標未達になってしまいました。しかも、大幅な未達です。
目標を設定した時より営業日が1日少なくなったり、台風の影響があったりで、売上が減少する要因がいくつかあったとは言え、厳しいです。
売上の中身を見てみると、客数が減少して、客単価が横ばいでした。前月に引き続き、客数が減少しているのは問題です。
新規顧客数も減少しました。いろいろ事情があってやむを得ないところもあるのですが、予想以上に減少してしまいました。
引き続き、今後の事業展開について検討をすすめています。10月には何らかのアナウンスしたいと思っています。
厳しい状況が続いています。そんな時、コロナ前の好調だったころを懐かしく思い出したりすることがあります。あたりまえではありますが、人生いい時もあれば悪い時もあります。どんな状況になっても冷静に今すべきことを考え、優先順位をつけて実行に移していいくしかないと思っています。
■関連情報
・【経営日記 2023年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標を全て白紙に戻し再検討(2023年1月作成)
・【経営日記 2024年】方針
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com
さて、そんな8月の主なトピックは、
・売上目標は大幅未達(対前月で減少)
・客数は対前月で減少
・客単価は対前月でほぼ横ばい
(1回あたりの単価が少し増加し、来店頻度が少し減少)
・新規顧客数は対前月で減少
・稼働率は対前月で減少
(防音室別の比率は1.5畳が少し増加して、2.5畳電子ピアノが減少)
・利用目的別の比率は、個人練習が少し増加して、レッスンが少し減少
・今後の事業展開に関する検討
といったところです。
売上目標には全く届きませんでした。
目標達成率は83%、対前月では7%減少、対前年同月比で90%、対2019年(コロナ前)同月比で81%です。
これで6ヶ月連続で目標未達になってしまいました。しかも、大幅な未達です。
目標を設定した時より営業日が1日少なくなったり、台風の影響があったりで、売上が減少する要因がいくつかあったとは言え、厳しいです。
売上の中身を見てみると、客数が減少して、客単価が横ばいでした。前月に引き続き、客数が減少しているのは問題です。
新規顧客数も減少しました。いろいろ事情があってやむを得ないところもあるのですが、予想以上に減少してしまいました。
引き続き、今後の事業展開について検討をすすめています。10月には何らかのアナウンスしたいと思っています。
厳しい状況が続いています。そんな時、コロナ前の好調だったころを懐かしく思い出したりすることがあります。あたりまえではありますが、人生いい時もあれば悪い時もあります。どんな状況になっても冷静に今すべきことを考え、優先順位をつけて実行に移していいくしかないと思っています。
■関連情報
・【経営日記 2023年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標を全て白紙に戻し再検討(2023年1月作成)
・【経営日記 2024年】方針
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com