屋号は「studio Aisya(スタジオアイシャ)」に決めました。
基本的に以下の方針で名前を考えました。上から優先順位が
高い順です。
1.カテゴリを宣言する「スタジオ」を含める
2.短い
3.明るい響き
4.事業の価値を凝縮
いろいろ検討したのですが、4を入れようとするとどうしても長い
名前になってしまうため、4はあきらめました。出来れば「音楽」を
連想する名前にすることに方向修正しました。
2と3を考えたときに、最初に頭に浮かんだ名前がありました。
それが「アイシャ」です。「アイシャ」とはスティービー・ワンダーの
娘さんの名前であり、有名な曲「Isn't she lovely」の邦題「可愛い
アイシャ」の「アイシャ」です。
オリジナルは「Aisha」なのですが、日本人にはなじみにくいスペル
なので、ローマ字に近い「Aisya」にしました。そしてカテゴリである
「スタジオ」を前に付け、「studio Aisya」としました。
「可愛いアイシャ」はサックスの教則本に載っていたり、様々なジャンルの
ミュージシャンが演奏しているので、音楽を連想してもらえることも
期待出来ます。そしてスティービー・ワンダーは私にとって音楽との
出会いであり、今でも大好きなミュージシャンという思い入れも
あります。
私に子供はいないのですが、「studio Aisya」を本当の娘のように大切に、
健やかに育てていきたいと思っています。
■関連情報
・私の原点(スティービー・ワンダーとの出会い)
・ソプラノサックス初心者の練習日記「可愛いアイシャの録音」
studio Aisya(スタジオアイシャ)のWEBサイトをオープンしました
studio Aisya(スタジオアイシャ)のWEBサイトをオープンしました。
studio Aisya トップページ
studio Aisya モバイルサイト
9月上旬にオープンを目指して準備をすすめています。
詳しくは、HPをご参照下さい。
私の手作りで作成しましたが、公開されているテンプレートや
素材を活用することで、予想より短時間かつ安価に作成することが
出来ました。インターネットのオープンな文化にあらためて
感謝です。私なりの恩返しとして、特にお世話になったソフトや
サイトなどを紹介します。
■ソフト
・Adobe Dreamweaver
定番のHTML編集ソフト、1年ほど前から利用しています。
個人的にはサイトの管理がとても便利です。例えば、
サイドドメニューなどの共通部分をテンプレートを利用して
管理すると、変更なども全てのページを一括で変更することが
出来ます。ちょっと値段が高いですが、その価値はあると
思います。
・GIMP
無料の画像編集ソフト。画像の色やサイズの変更、
文字を入れるといった用途で使用しました。有料のソフトが
有名ですが、私のレベルの使用方でしたらGIMPで十分でした。
■テンプレート/素材
・CoolWebWindow
サイトのテンプレートで利用しました。構造もシンプルで
とても扱いやすいテンプレートでした。商用利用も無料でOK。
・PIXTA
安価できれいな写真素材が手に入ります。個人的に好みの
写真が多いです。日本人向けなのではないかと思います。
■情報
・All About「携帯サイトの作り方 」
携帯サイトの作り方がとてもわかりやすく掲載されています。
私は携帯サイトは始めて作ったのですが、このサイトのおかげで
なんとか作ることが出来ました。
・Geekなページ「Google MAPS APIプログラミング」
地図はGoogle MAPSを活用したのですが、その作成でとても
参考になりました。
studio Aisya トップページ
studio Aisya モバイルサイト
9月上旬にオープンを目指して準備をすすめています。
詳しくは、HPをご参照下さい。
私の手作りで作成しましたが、公開されているテンプレートや
素材を活用することで、予想より短時間かつ安価に作成することが
出来ました。インターネットのオープンな文化にあらためて
感謝です。私なりの恩返しとして、特にお世話になったソフトや
サイトなどを紹介します。
■ソフト
・Adobe Dreamweaver
定番のHTML編集ソフト、1年ほど前から利用しています。
個人的にはサイトの管理がとても便利です。例えば、
サイドドメニューなどの共通部分をテンプレートを利用して
管理すると、変更なども全てのページを一括で変更することが
出来ます。ちょっと値段が高いですが、その価値はあると
思います。
・GIMP
無料の画像編集ソフト。画像の色やサイズの変更、
文字を入れるといった用途で使用しました。有料のソフトが
有名ですが、私のレベルの使用方でしたらGIMPで十分でした。
■テンプレート/素材
・CoolWebWindow
サイトのテンプレートで利用しました。構造もシンプルで
とても扱いやすいテンプレートでした。商用利用も無料でOK。
・PIXTA
安価できれいな写真素材が手に入ります。個人的に好みの
写真が多いです。日本人向けなのではないかと思います。
■情報
・All About「携帯サイトの作り方 」
携帯サイトの作り方がとてもわかりやすく掲載されています。
私は携帯サイトは始めて作ったのですが、このサイトのおかげで
なんとか作ることが出来ました。
・Geekなページ「Google MAPS APIプログラミング」
地図はGoogle MAPSを活用したのですが、その作成でとても
参考になりました。
twitterはじめました
twitterはじめました。
HPやブログとは少し違って、軽いというか軽快な情報発信に
トライしたいと思っています。
アカウントは
studioAisya
https://twitter.com/studioAisya
です。
よろしかったらフォローしてみて下さい。
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
PC向 http://s-aisya.com/
携帯向 http://s-aisya.com/m/
HPやブログとは少し違って、軽いというか軽快な情報発信に
トライしたいと思っています。
アカウントは
studioAisya
https://twitter.com/studioAisya
です。
よろしかったらフォローしてみて下さい。
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
PC向 http://s-aisya.com/
携帯向 http://s-aisya.com/m/