オープンから14年と6ヶ月半が過ぎました。3月は売上目標に届きませんでした。
さて、そんな3月の主なトピックは、
・売上目標は未達(対前月で少し増加)
・客数は対前月で少し減少
・客単価は対前月で少し増加
(1回あたりの単価、来店頻度はともに少し増加)
・新規顧客数は対前月で増加
・稼働率は対前月で減少
(防音室別の比率は1.5畳が減少し、0.8畳と2.5畳電子ピアノが少し増加)
・利用目的別の比率は、個人練習が少し減少して、リハーサルが少し増加
・閉店の準備(資産の売却、必要な手続きの整理など)
といったところです。
売上目標には届きませんでした。
目標達成率は89%、対前月では3%増加、対前年同月比で78%、対2019年(コロナ前)同月比で71%です。
閉店に向けて売上を増加させるような対策をしていないこともあり、厳しい状況が続いています。
売上の中身を見てみると、客単価の増加分が客数の減少分を少し上回って、売上が少しだけ増加しました。
稼働率が減少していることもあり、営業日数などを踏まえると実質的には前月より状況は悪化していると言えます。
特徴的な数値としては、利用目的のリハーサルが増加したことです。
イベントなどで演奏する機会などが増えたことが要因なのではと推測しています。
また、新規顧客数が大幅に増加したのは予想外でした。閉店に向けて前月程度のレベルが続くと思っていたからです。
前月で法人の決算、申告関連の手続きが終わって一段落だったのですが、そのために後回しにしていた仕事を片づけたりしていました。
閉店に向けての準備もすすめています。引き続き資産の売却をしつつ、閉店後に必要な手続きを調べています。小さいながら法人ということもあり、役所への手続がなかなか複雑なのでで、整理しつつ漏れがないように準備中です。
気が付けば5/6の閉店日まで1ヶ月ほどとなりました。まだあまり実感はありませんが、とにかくトラブルなく、無事に閉店出来るようにしたいと思っています。
■関連情報
・【経営日記 2024年】ふりかえり
・【経営日記 2025年】方針
・【閉店】組立式防音室「ヤマハ アビテックス」の売却
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック