オープンから12年と1ヶ月半が過ぎました。10月は売上目標をクリア出来ませんでした。
さて、そんな10月の主なトピックは、
・売上目標は未達(対前月で増加)
・客数は対前月で増加
・客単価は対前月で少し減少
(1回あたりの単価はほぼ横ばいで、来店頻度が少し減少)
・新規顧客数は対前月で増加
・稼働率は対前月で増加
(防音室別の比率は、ほぼ同様)
・利用目的別の比率は、ほぼ同様
・レンタル機材に、スマホホルダを追加
・事業展開見直し(情報収集など)
といったところです。
売上目標はクリアすることは出来ませんでした。
目標達成率は92%、対前月では13%増加、対前年同月比で104%、対2019年(コロナ前)同月比で88%です。
年初に設定した目標では、年の後半から売上の回復スピードが上がってくる見込みでしたが、そうはいきませんでした。目標に届かない状態が続いていますが、そんな中でも10月はコロナ前の同月比で9割近くまで回復し、比較的よい結果だったと思っています。新型コロナウイルスの新規感染者数が一段落していることが要因と思われます。
売上の中身を見てみると、対前月で客数が大幅に増加して、客単価は少しですが減少しました。ほぼ、客数の増加分が売上の増加分につながっています。
注視している新規顧客数は、前月より増加しました。3ヶ月連続の減少傾向でしたが、10月は回復しました。これからも、売上の回復に関する先行指標なので、要注意です。
9月はレッスンでの利用が増加したのが大きな変化でしたが、10月は全体からの比率としては、9月と同程度でした。しかしもちろん、個人練習など全体的に増加しているので、レッスンの利用も増加傾向です。個人練習の利用はレッスンに比べれば回復が早いのですが、新型コロナ前の状態になるには、レッスンの回復が不可欠です。少しづづでも回復していってほしいところです。
レンタル機材でスマホホルダーを追加しました。私自身、あまりスマホを使わないので、スマホホルダーの利便性についてはあまり実感がないというのが正直なところです。と言っても、あると便利なのかなと思い、テスト的に導入をしてみました。
事業展開の見直しも継続してすすめています。現時点ではオープンに出来ないのですが、いろいろなデータを収集、整理しているところです。
10月は新型コロナウイルスの新規感染者数が少し落ち着いていたこともあり、9月と比べれば好調でした。しかし、また新規感染者数が増加傾向にあり、先行きは不透明な厳しい状況が続きます。気分転換もしっかりしつつ、年末を迎えたいと思っています。
■関連情報
・【レンタル機器】スマートフォンホルダー
・【経営日記 2021年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標(2021年1月作成)
・【経営日記 2022年の方針】10〜12月の売上がコロナ前の95%を目指す
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com