オープンから9年と半月が過ぎました。9周年を迎え、いよいよ10年目に突入です。
節目となった9月の売上目標は、ギリギリですがクリア出来ました。
さて、そんな9月の主なトピックは、
・売上目標は達成(対前月で少し減少)
・客数は対前月で少し増加
・客単価は対前月で少し減少
(1回あたりの単価はほぼ横ばいで、来店頻度が少し減少)
・新規顧客数は対前月でほぼ横ばい
・稼働率は対前月で少し増加
(防音室別の比率はほぼ同様)
・利用目的別の比率は、対前月でほぼ同様
・2号店の防音設備の検討と開店資金の概算
・新人アルバイトスタッフの研修
といったところです。
売上はほぼ目標数値でクリアすることが出来ました。今年は目標値に届いたり届かなかったりですが、いずれにしても目標値に近いことが多いです。
売上が対前月で少し減少していますが、これは営業日数が2日少なかったからで問題ありません。稼働率は少し増加していますので、実質的に前月より良い結果と考えています。
売上の中身を見てみると、少しですが客数が増えて、客単価が減っています。客単価の中身は1回あたりの単価はほぼ横ばいで、来店頻度が少し減少しています。
スタジオアイシャの利用者で一番多いのは会社員のみなさんです。9月は半期末の会社も多くて忙しいということもあり、これが影響して来店頻度が減少しているのかなと推測しています。にもかかわらず、客数が増えたことで来店頻度の減少分をカバーできているのは心強い点です。
ずっと気になっている新規顧客数ですが、ほぼ横ばいで良くもなく悪くもなくといったところでした。
2号店の準備は先月に引き続き防音設備の検討をすすめていました。またそれに伴い、開店資金(初期費用)の概算をしていました。まだ柔らかい部分が多い状態ですが、ザックリした金額を出してみました。予想はしていましたが、実際の金額を見るとクラクラしてしまいます。
2号店の準備に関しは次のカテゴリで記事をアップしていきます。
・カテゴリ:2号店準備
先月から引き続き新人の研修をしていて、順調にすすんでいます。
スタジオアイシャは9月15日に9周年を迎え、10年目に突入しました。まだまだやりたいことの道半ばですが、初心を忘れずにスタジオアイシャを大切に育てていきたいと思っています。
■関連情報
・【あいさつ】9周年を迎えて
・【経営日記 2018年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標(2017年1月作成)
・【経営日記 2019年の方針】直営2号店のオープン
・カテゴリ:2号店準備
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com