【経営日記 19年7月】2号店の候補駅決定とエアコントラブル
オープンから8年と10ヶ月半が過ぎました。7月は売上目標へわずかに届きませんでした。
さて、そんな7月の主なトピックは、
・売上目標は未達(対前月でほぼ横ばい)
・客数は対前月で少し増加
・客単価は対前月で少し減少
(1回あたりの単価、来店頻度ともにわずかに減少)
・新規顧客数は対前月で減少
・稼働率は対前月でほぼ横ばい
(防音室別の比率は、2.0畳アップライトが少し増加して、2.5畳電子ピアノと0.8畳が少し減少)
・利用目的別の比率は、レッスンが少し増加して、個人練習が少し減少
・2号店の立地検討のための現地調査と候補の駅の確定
・0.8畳のエアコントラブル対応
・新人アルバイトスタッフの研修と、新たに1人採用決定
といったところです。
売上は目標に少しだけ届かず、クリアすることが出来ませんでした。ただ目標達成率は99%ということもあり、それほど問題ないと考えています。ちなみに前年同月比では3%減です。
売上の中身を見てみると、前月と比較して大きな変化は見られませんでした。
一番大きな変化は新規顧客数が減少したことです。5月と6月が好調だっただけに残念です。一時的な現象であれば問題ないのですが、継続するようだと注意が必要です。
2号店は市場調査が一段落して候補の駅を絞り込んだので、最終判断するために現地の調査をしてきました。とは言っても、統計データに現れないような問題がないかいくつかのチェック項目を確認する程度の物です。いろいろ検討した結果として候補の駅も決まり、計画も少しづつですが進んでいます。
2号店の準備に関しは次のカテゴリで記事をアップしていきます。
・カテゴリ:2号店準備
そんな中、0.8畳のエアコンから水漏れがするトラブルが発生しました。
最初は自分で解決できると思い、いろいろ試していました。対策を打つと一時的に改善するのですが、水漏れが再発するといいうことを繰り返していました。
原因も明確に分からなかったので、自力での解決は難しいと思い、エアコンの事業者に修理を依頼しました。専門家の見立てではエアコン内の、もしくはエアコンに近いところの配管や排水に問題がありそうとのことでした。しかし実際に確認をしたところ配管に問題はなさそう。その際も、配管を掃除すると一時的に水漏れは発生しなくなるのです。が、水漏れ再発するという悩ましい状況。エアコンの事業者さんの見立てでは本体に問題がありそうとのことで、今度は本体をチェックしてもらうことになっています。
今回の経験で学んだのは、一時的に問題は解決するけれど再発する、というケースは原因の特定や状況判断が難しいということです。そんな場合は、早めに専門家に相談する方がよさそうです。
先月から引き続き、新人のアルバイトスタッフの研修をしています。こちらも問題なくすすんでいます。
また欠員補充でスタッフの採用も決定しました。これでスタッフの数は必要人数に達したので、募集は一時終了させていただきました。目標としているスタッフの数になったので、研修が一段落すれば2号店の仕事を増やしていけそうです。
いよいよ暑くなってきてしまいました。体調管理を最優先で、無理をせずにこの夏を乗り切っていきたいと思います。
■関連情報
・【経営日記 2018年】ふりかえり
・【経営日記】中長期的な目標(2017年1月作成)
・【経営日記 2019年の方針】直営2号店のオープン
・カテゴリ:2号店準備
■studio Aisya (スタジオアイシャ)
・s-aisya.com
| Comment(0)
| はじめに